「シロワニさんのつくよみちゃんトークソフト」は「COEIROINK」として、UI付きのWindowsアプリケーションになりました。もしよければ「COEIROINK」をご利用いただければと思います。
※ 「COEIROINK」の利用規約は「シロワニさんのつくよみちゃんトークソフト」と少し異なりますのでご注意ください。
テキストを入力すれば、つくよみちゃんの声質で読み上げ音声を出力します。ボイスロイドやゆっくりのようなものと説明した方がイメージしやすいかもしれません。
▼つくよみちゃんトークソフトの活用例
つくよみちゃんトークソフトの動かし方は以下の二つあります。どちらか好きな方法を用いてください。
PCかスマホかを問わず、ブラウザ上で動作する予定です。
「環境構築時のダウンロード」や「音声生成の処理」はクラウド上のGoogleのサーバで行われます。そのため、スマホで使用する場合でも「環境構築時のダウンロード」のデータ通信量はおそらくかからない見込みです。しかし、保証はできかねますので、データ通信量が気になる方はご注意ください。もちろん、音声のダウンロード時はデータ通信量が発生します。
Google Colabの利用には、Googleアカウントが必要です。
様々な要因により、この手順で動かない場合があります。その場合は、ご連絡いただければ、対応できるかもしれません。
使い方は動画でも紹介しています。文章ではなく動画で見たい場合はこちらを参照ください。
まずは下記のリンクにアクセスしてください。バージョンはお好みでお選びください。
◆落ち着いた読み上げ(従来版)
◆感情的な読み上げ(声が明るい時と暗い時があります)
◆感情的な読み上げ(イントネーション改善版)
このURLを誰かに紹介することはご遠慮お願いします。つくよみちゃんトークソフトを誰かに案内する場合はこのページのリンクを案内するようにお願いします。
リンクを開いて、以下のようなページが表示されればOKです。
上のバーから「ランタイム > ランタイムのタイプを変更」を選択します。
次に「ハードウェア アクセラレータ」を「GPU」に変更して「保存」を選択します。
このコードは、環境構築部分と音声生成部分の2つで成り立っています。
まずは環境構築部分の左上の再生ボタンをクリックしてください。
再生ボタンを押すと以下のような表示がでるかもしれません。当たり前ですが、私はあなたの情報を読み取ったりするつもりは一切ありません。しかし、免責事項にも書いた通り、問題が起こっても責任はとれませんので、自己責任で実行をお願いします。
再生ボタンを押すと、自動で環境構築されます。この処理には3分程度かかります。読み込み中であることを示すアニメーション(グルグル)が止まるまでしばらくお待ちください。途中でERRORと赤文字で表示されるかもしれませんが、気にしなくても大丈夫です。
因みに、Google Colabはブラウザを閉じたり、長時間放置していると、初期状態にリセットされます。その場合は、この手順は再度必要となります。
読み込み(グルグル)が止まると、以下の画像のように音声プレイヤーが表示されます。
音声プレイヤーの再生ボタンで音声を再生することができます。
この音声でよければ、右端の縦に3つ点が並んでいるメニューボタンをクリックし、「ダウンロード」をクリックしてください。PCに音声ファイルを保存することができます。
続けて音声生成をしたい場合は、再度テキスト部分とガチャ値を設定し、もう一度左上の再生ボタンを押すことで生成できます。
Google Colabでの使い方の説明は以上です。良いトークソフトライフを。
こちらはGitHubのREADME.mbで説明していますので、以下のリンクをご参照ください。
「シロワニさんのつくよみちゃんトークソフト」は、フリー素材キャラクター「つくよみちゃん」が無料公開している音声データから作られています。
■つくよみちゃん公式サイト
https://tyc.rei-yumesaki.net
■つくよみちゃんコーパス(CV.夢前黎)
https://tyc.rei-yumesaki.net/material/corpus/
■サムネイル画像に使用したイラスト素材:えみゃコーラ様
https://tyc.rei-yumesaki.net/material/illust/
© Rei Yumesaki
トークソフトの品質向上にご協力してくださった『春町まな様、いつり様、翠澤しのん様、G.M.kimchee様、兎狐様、一(はじめ)様、天谷窓大様、もりそば様、おふとんP様、みなと様』本当にありがとうございます。皆様の力でより良いトークソフトを作れるように頑張ります。